2003年 6月 1学期、西脇小学校3年生が地元の産業の学習ということで工場見学にやってきました。 | |
![]() |
これはだしじゃこ(いりこ)を干しているところ。、 |
![]() |
今日とれたばかりの釜揚げしらすを味見。
|
![]() |
工場の人に聞きたいことを発表しているところ。 右端に先生がいます。 左端にいるのが工場の人、すなわち私、中村和枝です。 私のとなりの子は「なんでシラスを干してる下にシソがたくさん生えてんの?」ときいています。 「雑草みたいに種がとんできて勝手に生えたんよー」と答えています。 手を上げてるみんなには聞こえてないんだけどね。 |
![]() |
昔はおちん(おやつ)にじゃこをよく食べたもの。今はどうかな? 「じゃこはこんなにやって食べんのよ」と、あたまと、はらわたと、ほねをとって子どもに食べさせているのはうちのおばあちゃん。といっても現役ではたらいています。このじゃこは干しているとちゅうなので、まだ少~しやわらかく、それがまたおいしい! |
![]() |
おみやげのシラス(ベージュの紙のふくろ)と先生と子どもたち。 「わあ、たくさん」 「給食の時、食べようか」 「でも今日の給食、パンやで。ごはんの時にしよう」 「でも今度のごはんの給食は月曜やで・・・」などといってるところ。 やっぱりシラスはごはんといっしょに食べたい! |